C.BECHSTEIN〜プレイエルの系譜〜

「C.BECHSTEIN〜プレイエルの系譜〜」が、盛岡・ランディア東山堂にて開催されました。ドイツピアノ製造マイスターで、株式会社ベヒシュタイン・ジャパン代表取締役社長・加藤正人氏が来盛され、ピアノの歴史、プレイエルの精神と技術を受け継ぐベヒシュタインについてのお話をされました。私は時に加藤社長との対話を交えながら、リクエストの“舟歌”をはじめとしたショパンプログラムを演奏をさせていただきました。ベヒシュタインの魅力をご紹介するという責任重大な役割を仰せつかったわけですが、(緊張します…。)リハーサルから本番まで多くのインスピレーションを得て、とても幸せな時間になりました。ベヒシュタインは、プレイエルのように低、中、高音域がそれぞれはっきりとしたキャラクターを持っているので、絵の具をブレンドしながら自分が思い描く色を作るような音色作りの楽しさは格別です。そしてサイズが小さくてもオーケストラのような響きを引き出すことができます。物理的な視点からの音のお話など、音づくりについての興味は尽きません。加藤社長、ベヒシュタイン・ジャパンの熊田かおりさん、ランディア東山堂の皆様、素敵な機会をいただき有難うございました。

コメント

  1. 鈴木香葉子 より:

    初めてご連絡申し上げます。
    鈴木香葉子と申します。64才の主婦です。
    9月11日、ランディア東山堂のコンサートを聴きに行き、終了後に少し立ち話をさせていただきました。

    さまざまな音色が、あのホールの中で、立体的に響き合い、それぞれの曲がくっきりと際立つように説得力をもって聴こえてきて、感激いたしました。
    すばらしいコンサート、本当にありがとうございました!

    ピアノは5才から中学2年までと、20代に1年間だけ盛岡の先生に習いましたが、結婚を機に後はひとりで細々と練習しております。バッハやショパンの曲が好きですが、自分ではわからなくなることも多く、いつかまたきちんと習う機会があればと思っておりました。
    9月11日のコンサートをお聴きして、図々しくも、藤井先生にぜひご指導いただけないだろうかと強く思いました。
    ご多忙と存じますが、もしお時間がありましたならば、不定期で構いませんので、ご指導いただけませんでしょうか?
                   鈴木
             080-5557-5189

タイトルとURLをコピーしました