ブログ

新しいCD「祈りの軌跡 プレイ・バッハ」がリリースされます。

7月6日に、新しいCD『藤井亜紀 PRAY to BACH〜祈りの軌跡』が(株)フォンテックよりリリースされます。多くのお力添えをいただき実現した2014年の浜離宮朝日ホールでのオール・バッハ・リサイタル。私にとってのマイルストーンとなった...
ブログ

ピアニスト冥利に尽きるプログラム

Szomora Tiborヴァイオリンリサイタルを終えました。私にとって、久しぶりの室内楽の殿堂と言われるトッパンホールの響きは、やはりとても素晴らしかったです。上手く言葉にできないのですが、演奏をしていくにつれ、感覚の雑味が削がれていき、...
ブログ

雲井雅人&藤井亜紀 デュオ・コンサート

盛岡市にある旧岩手銀行赤レンガ館でのコンサートを終えました。北は青森、南は大阪から聴きに来て下さった方々、ほんとうに有難うございました。意外にも岩手での演奏が初めてだった雲井氏の極上のサウンドは、お客様の体の隅々にもの凄いエネルギーとなって...
ブログ

Premiere: “4 Choreographies,” for solo piano (2022)

ブラジルの作曲家・Luiz Castelōes氏から献呈されたピアノのための新作 "4 Choreographies," for solo pianoがプレミア公開されました。氏から贈られた作品の第2弾です。スコアとともにLuiz氏の音世界...
ブログ

1918年に海を渡ってきたピアノ

先にご紹介した旧盛岡農林学校(現在は資料館)の二階ホールには、式典のたびに音楽を奏でてきた、1918年(大正7年)にベルリンから海を渡ってきたSTEINBERG 製アップライトピアノがあります。資料館にふらりと立ち寄った時に、偶然その存在を...
ブログ

懐かしさを感じる場所

時間が空くと足繁く訪れる場所。ここは岩手大学構内の農学部附属植物園と旧盛岡農林学校(現在は、農業教育資料館として貴重な資料が展示されており、一般公開されています。)で120年の歴史があります。現在、137科、530属、約800種以上の植栽種...
スケジュール

ソモラ・ティボール ヴァイオリン リサイタル

ソモラ・ティボール ヴァイオリン リサイタル 2022年6月18日(土) 13:30開演(13:00開場) トッパンホール ソモラ・ティボール ヴァイオリン リサイタル ■出演ヴァイオリン: ソモラ・ティボールピアノ: 藤井亜紀 ■曲目タル...
スケジュール

雲井雅人 × 藤井亜紀 デュオコンサート at 赤レンガ館

2022年5月28日(土) 14:00開演(13:30開場) 岩手銀行赤レンガ館大ホール 雲井雅人 × 藤井亜紀 デュオコンサート at 赤レンガ館Beyond the time ■出演サクソフォン: 雲井雅人ピアノ: 藤井亜紀■曲目J.S...
ブログ

Japanese Garden’s Etude (春ver.)

ロンドンの作曲家・Nimrod BorensteinStudio407の録音エンジニアの酒井崇裕氏が、美しい春ヴァージョンを制作してくださいました。大感激!酒井さん、有難うございます。 桜の季節に🌸。イギリスの作曲家、Nimrod Bore...
ブログ

数えきれない素晴らしい思い出とともに♪

2月22日は、長く務めた取手松陽高校音楽科の最終出勤日でした。早いもので、もう1ヶ月が経とうとしています。その日は二年生のレッスン日でした。全て予定を終了し、御世話になった先生方にご挨拶をし、後ろ髪を引かれる思いで学校を後にしようとしたら、...
スポンサーリンク