ブログ 音楽歌物語「木馬が乗った白い船」 「ぼくは、いつでも待っています。あなたの夢のなかの公園で」と、子どもたちに別れのあいさつをして、空の彼方に去っていった公園の木馬。1960年に発表された、立原えりか氏の童話『木馬が乗った白い船』の音楽歌物語を上演いたします。全ての方々へ届け... 2020.09.25 ブログ
ブログ マロニエの思い出 早いもので今年も残すところ3ヶ月余りとなった。春を迎えてからの時間の経過が速すぎて、まるで全てが夢の中の出来事のようだった。でも、その間ほんとうに様々なことに思いを巡らし、確かな答えに辿り着くことはなくとも、ゆったりと熟考する贅沢な時間であ... 2020.09.20 ブログ
ブログ 数ヶ月ぶりのステージ! 数ヶ月ぶりのコンサートは、3月から延期になっていた﨑野敏明氏とのチェロリサイタルでの共演でした。100名収容のホールで、ゆったりと30名のお客様と共に私自身も音楽時間を心から堪能しました。大好きな谷中ホールの豊かな響きの中で、たしかに、身体... 2020.07.18 ブログ
ブログ 最近起きた、Stay Home中の出来事🏡 つい先日、家にいながら(!)新しい素敵な出会いがありました。ロンドン在住の作曲家・Nimrod Borenstein氏がたまたまYouTubeで私の演奏を聴き、是非にとデータで楽譜を送って下さったのがご縁で「Lullaby Op.81a」の... 2020.06.18 ブログ
ブログ いよいよ対面レッスンが始まった。 レッスンがオンラインから対面になってから、当たり前のレッスンの空間がいかに有り難かったのかを実感している。何といってもストレスがないので疲れない!今までと違うのは、レッスン中も窓を開けたままであること。そうすると、響きそのもの、音の反射、飛... 2020.06.13 ブログ
ブログ ハンガリーのオーケストラ専門誌Zenekarに批評が掲載されました。 ✍️ 先日「演奏会評が、ハンガリーのオーケストラ専門誌“Zenekar”に掲載されましたよ!」とオーケストラ事務局から連絡をもらいました。ボリュームたっぷりの読み応えのある批評です。その中のショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番の部分を、拙... 2020.06.13 ブログ
ブログ 🏡Stay Home がもたらしていること。 いよいよ今日から、大学のリモートレッスンを開始した。昨日はリハーサルを兼ねて学生と繋がった。皆とても元気そう!すでに自分のボランティア活動などでZoom会議を主宰したり、しっかりと使いこなしている学生もいて、なんとも頼もしいかぎり!一方では... 2020.06.12 ブログ
ブログ 朝日カルチャーセンター・新宿教室、講座を終えました、 それでも、変わらずいつものように、季節は、うつろう…………。🌸 3月21日、朝日カルチャーセンター・新宿校での講座を終えた後、思いきり歩調を緩めて開花した桜を眺めながら帰路に着きました。(講座は、ほぼ欠席はなく、そして万全の体制で行われまし... 2020.06.12 ブログ
ブログ オンラインで繋がる意味 ずっとSNSに縁遠い生活をしていた私が、ふとしたきっかけで一昨年の暮れに始めたfacebook。東日本大震災の時は、海外からも安否確認の電話やメールをもらったのを思い出す。今回facebookを通して、世界中に散らばる友人達の近況のみならず... 2020.06.11 ブログ
ブログ David Maslanka: Sonata for Alto Saxophone and Piano 暖かさから一転、雪がちらつく寒い一日になった本日、国立音楽大学講堂小ホールにて、大学院博士後期課程研究コンサートにて日下瑶子さんと共演しました。一般公開を中止した厳戒態勢のなかでのコンサートで寂しい客席でしたが、無事に終えられてほんとうに良... 2020.06.11 ブログ