2023年 スケジュール
2023年12月10日(日) 15:00開演(14:30開場) ランディア東山堂展示場

藤井亜紀レクチャーコンサート
~交響的なサウンドを求めて~
『バトンを受け継ぐように、 それぞれがモダンピアノへのめざましい技術革新の立役者となったベートーヴェンとリスト。 C.ベヒシュタインは、繊細かつ交響的 (シンフォック)で壮大なリストの音楽の世界を実現するためのピアノを追求し続けた。』
■プログラム
L.v.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番 Op.27-2 『幻想曲風ソナタ~月光』 嬰ハ短調
F.リスト: コンソレーションs.541 より第3番 変ニ長調
F.リスト: 「巡礼の年」 第2年より「ダンテを読んで」 一ソナタ風幻想曲
■入場料 2000円 /定員30名
■お申込み・お問い合わせ(TEL・店頭・メールでご予約ください )
ランディア東山堂(水曜日定休 / 営業時間9:30-18:30)
Tel:019-637-0077
Mail:onkyo@tosando.co.jp ※メールでお申込みの場合は、件名に 「レクチャーコンサート」、本文に 「氏名」 「申込人数」「お電話番号」をご記入ください。
岩手大学教育学部 一般社団法人日本ピアノ調律師協会 共催 市民講座
2023年11月25日(土) 第1回11:00開演 第2回14:00開演 岩手大学教育学部 北桐ホール

■出演
藤井亜紀: ピアノ、岩手大学教育学部 音楽教育科・大学院総合科学研究科 総合文化学専攻 准教授
■レクチャー
「世界情勢の変換とリンクするピアノ発展の歴史」
■ミニコンサート
ショパン作品
■ドキュメンタリー映画
「ピアノの魂 The Soul of Piano」(ポーランド/2022年/60分)
“我らは皆フィビゲルの子ども” ポーランドのピアノ技術者を生涯かけて育てた信念の物語
■お問い合わせ・お申込み
入場無料【要予約】
Email:cadenza.kouhei@gmail.com
TEL 090-9427-0080
藤井亜紀(ピアノ)& 白岩博子(ヴァイオリン) デュオ・リサイタル
2023年11月11日(土) 14:00開演(13:30開場)かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール (京成電鉄「青砥駅」より徒歩5分、「立石駅」より徒歩7分)

■出演
白岩博子: ヴァイオリン
藤井亜紀: ピアノ
■曲目
W.A.モーツァルト / ヴァイオリンソナタ変ロ長調 KV454
N.パガーニ / 「God Save the King」
W.ペインズ / ノクターン
サラサーテ / ツィゴイネルワイゼン
フランク / ヴァイオリンソナタ イ長調
その他
■チケット
全席自由 3,500円 (当日 4,000円) 学生 2,000円
■お問い合わせ
オフィス・ヴィヴェリヌス officeviverrinus@gmail.com
■プレイガイド
Eplus(イープラス)
かつしかシンフォニーヒルズ・チケットセンター 03(5670)2233 (10:00~19:00)
ゲスト出演
2023年10月29日(日) 盛岡市民文化ホール・小ホール
舞曲の花束〜Bouquet de Danse〜
2023年10月14日(土) 14:00開演(13:30開場) 三の丸ホール・小ホール (JR小田原駅東口より徒歩13分)

■出演
Szomora Tibor: ヴァイオリン
白井英峻: ヴィオラ
白井彩: チェロ
藤井亜紀: ピアノ
■曲目
【ソモラ・ティボール ヴァイオリン・リサイタル】
サン=サーンス / ヴァイオリンソナタ ニ短調Op.75
ラフマニノフ/ サロン小品 ニ短調Op.6
P.サラサーテ/ サパテアード
フバイ / ハイレ カティ!
【ブダペスト・ヴォノーシュトリオ】
ブラームス / ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 Op.25
コダーイ/ 弦楽三重奏のためのインテルメッツォ
■チケット
全席自由 3,000円 (高校生以下 2,000円)
■チケットお問い合わせ
プレイガイド: 小田原三の丸ホール窓口(10:00〜20:00、第1、第3月曜日はお休み)
お問い合わせ 0463-72-1015(白井)
Why Bechstein ? vol.6 ポリフォニー ~バッハとショパンをつなぐ創作の原点~
2023年9月24日(日) 14:00開演(13:45開場) ベヒシュタイン・セントラム東京 ショールーム内

演奏者の心の声を受け止めるベヒシュタイン・ ピアノ。声の重なりから生まれたポリフォニー作品においては、透明感のある響きがより立体的な音楽を実現してくれます。ショパンにとっての創作の原点ともいえるバッハ作品とともに、1867年製の歴史的なピアノとモダンのピアノにより、ショパン作品に息づくポリフォニー を味わいます 。
■参加費
2,000円
■お申込み
ベヒシュタイン・セントラム東京 TEL:03-6811-2925
https://www.bechstein.co.jp/events/bechstein170-vol-6/
2023年8月30日(水) 新潟芸術文化ホール
■カワイ音楽教室・新潟事務所 音楽研究会講師
2023年8月29日(火) ティアラこうとう・小ホール
■カワイ音楽教室・城東事務所 音楽研究会講師
2023年8月6日(日) 盛岡市民文化ホール 第1リハーサル室
■J.S.BACH『インヴェンション』〜創造力豊かな表現を手に入れるために〜
2023年7月26日(水) 新潟芸術文化ホール
■カワイ音楽教室・新潟事務所 音楽研究会講師
2023年4月2日(日) 14:00開演(13:30開場) ランディア東山堂 1F展示場

藤井亜紀レクチャーコンサート
■出演
ピアノ:藤井亜紀(岩手大学准教授)
■【第一部】公開レッスン
J.G.ヴィットハウアー ガヴォットイ短調
【第ニ部】コンサート
D.スカルラッティ ソナタ A major K.114
J.S バッハ 平均律クラヴィーア曲集1巻 第22番 B flat minor BWV867
F.ショパン エチュードOp.10,25よりスケルツォ第2番B flat
■参加費 1000円(税込)
■使用機種:ベヒシュタインアカデミーA175
■お申込み・お問い合わせ
ランディア東山堂
Tel:019-637-0077
Mail:onkyo@tosando.co.jp (水曜定休)
『〜ショパンが愛したチェロ、友への最後の贈り物〜』
2023年4月27日(木) 19:00開演(18:30開場)盛岡市民文化ホール(マリオス)・小ホール

ポーランドとの惜別の別れから二度とその土を踏むことが叶わなかったショパンの祖国への想いの結晶であるピアノ曲を経て、後半はショパンの生前最後に発表・出版され、人前でのラストステージで”盟友フランショーム”と演奏した稀有の名作「チェロソナタ作品65」で結ばれる。
■出演
チェロ : 江口心一
ピアノ:藤井亜紀

■曲目
ノクターン第1番変ロ短調Op.9-1
エチュードOp.10-3 ホ長調「別れの曲」
Op.25-5ホ短調、Op.25-11イ短調「木枯らし」
バラード第1番ト短調Op.23
マズルカOp.67(遺作)ト長調・ト短調・ハ長調・イ短調
幻想ポロネーズ変イ長調Op.61
序奏と華麗なるポロネーズ(チェロとピアノのための)ハ長調Op.3
チェロとピアノのためのソナタ ト短調Op.65
■チケット料金
一般:3,500円 (当日4,000円)
学生:2,000円 (当日2,500円)
■プレイガイド
ランディア東山堂 019-637-0077
クロステラスセンター楽器 019-623-7128
KAWAI盛岡店 019-622-8018
岩手県民会館、川徳、アネックスカワトク
〜ピアニスト・藤井亜紀を迎えて〜
2023年3月19日(日) 14:00開演(13:30開場) やなかホール (地下鉄千代田線 西日暮里駅から徒歩4分)

■出演
Szomora Tibor: ヴァイオリン
藤井亜紀: ピアノ
■曲目
ベートーベン/ヴァイオリン・ソナタ 第1番ニ長調Op.12,No.1
ヴィエニャフスキ/レジェンド
シューマン/ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ短調 Op.105
ラヴェル/ツィガーヌ
■チケット料金
一般:4,500円 (当日5,000円)
学生:2,000円 (当日2,500円)
■主催・チケットお問い合わせ
ソモラティボール ヴァイオリン教室 (担当 柳沢)
Tel 090-9446-4974(水、日曜日 10時~18時、上記以外の曜日 19時~21時のみ対応可)
メールアドレス:kanako.y1978@gmail.com